2年生
今日、2年生のある講座は最後の音楽の授業でした。今年度は感染症の影響で授業内容が制限されていた時期もありましたが、しっかりと感染症対策をしながら、授業を楽しんできました。そんな中、学んできたことが十分に発揮できるように、最後の時間は全員で合奏(歌あり)をしました。授業内容がよく?身に付いていたのか、3時間で完成させることができました。曲はファンモンの「ありがとう」です。
まず、各自練習をしました。


そして、講座のみんなに、教科の先生方に感謝の気持ちを込めて演奏しました。

みんなの楽しんでいる様子を見て、心が温かくなりました。やっぱ音楽っていいなぁ♫
今年度の授業もあと3日となりました。最後まで気を緩めず、しっかりと取り組みましょう!!
日常の様子
4日ぶりの登校の生徒もいた、本日月曜日。
とても気持ちの良い日差しが降り注いでいました。空もとてもきれいでした。

校内を探索すれば、色とりどりの花が咲いています。

春探しの散歩もいいですね。みなさんの家の周りはいかがでしょうか?
宇和島市では、今日午前中に桜の開花宣言が行われましたね。
サクラの開花!!
と言っても、「開花」の定義は、標本木が5~6輪咲いていることが目視で確認できれば「開花」とされるので、ぱっと見たところでは少し寂しいかもしれません。しかし、春はすぐそこまで来ていますね!!
今日は高校入試の2日目でした。2日間を通して、入試中は緊張の連続だったと思いますが、受験生の皆さん、試験の手ごたえはどうだったでしょう?
高校入試が終わった後、体育館にお邪魔してみると、バレー部が熱心に練習している場面に遭遇しました。4月に行われる東予総体に向けて、日々練習をコツコツ行い、技術の向上に努めています。


受験生の皆さん、来週の合格発表で春の便りが届いたら、4月からは楽しい高校生活が待っています!!今日はバレー部の紹介をしましたが、様々な部活動があるので、ぜひ部活動に積極的に参加してください!!
今日は高校入試の第1日でした。
例年だと、受検生にはまず体育館に入ってもらい、全体への連絡を行うのですが、今年は3密を防ぐ観点から、直接試験会場に入ることになりました。
受検生の皆さん、試験の手応えはいかがだったでしょうか。
明日は今日よりも気温が下がると予想されています。
寒さにも備えて、明日を迎えましょう。
ところで話は変わりますが、昨日は国公立大学の前期試験の合格発表がありました。
伯方分校からも受験していた卒業生がおり、有り難いことに合格しました。
これで今年度の卒業生32人全員の進路が確定したことになります。
応援ありがとうございました。
うちわけとしては、
国立大学3名
私立大・短大5名
専門学校12名
就職12名
具体的な進路先としては近いうちにお知らせする予定です。
日常の様子
本日は、明日から始まる高校入試の会場準備を行いました。
最初に机の移動から始めました。



机の消毒を丁寧に行いました。


窓も丁寧に磨きました。

受験生の皆さん、体調管理に留意し、2日間全力を尽くして頑張ってください!!
日常の様子
立春が来て、もう1ヶ月が過ぎたというのに、まだまだ寒い日が戻ってきますね。
毎日の気温が上がったり下がったりするので、体調に充分気を付けてくださいね。
伯方分校には、前庭や中庭に椿が植えられています。
赤い椿が先に咲いていたのに続いて、淡い色の椿が開き始めました。

赤い椿も、淡い色の椿も、それぞれに趣があってきれいですね。
3月5日の朝は、雨は上がっていましたが、強い風が吹き付けていました。
雲が流れている様子がはっきりと見えるほどでした。
雲の様子と合わせて多々羅大橋を写真に撮ってみました。

分厚い雲で、橋がどこにあるのかよくわかりませんね。
高い橋脚が二本見えるかどうかというところです。
3月に入り、年度末がどんどん近づいてきます。
残りの一日一日を、悔いのないように過ごしましょう。
生徒会


みなさんこんにちは、伯方分校生徒会です
いつも伯方分校ホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます
遅くなってしまいましたが、
今日は、2月第4金曜日に放送された私たち生徒会のラジオ番組
伯方ステーション「わや」2月号 をご紹介しようと思います。
(ラジオのデータは下の方にあります)
放送日に聞いていただけた方はご存知かと思いますが、
今回のゲストは、
伯方町のボランティア団体「創作クラブグリアン」
代表の田窪良子さんにお越しいただきました。

私たち生徒会は、昨年の秋頃より、主に鎮守の杜(伯方町北浦)
でのボランティア活動で田窪さんと関わらせていただいていました
今回は、
「田窪さんの活動をもっと知りたい,・みなさんにお伝えしたい」
と思い、ゲストをお願いしたところ、快く引き受けてくださりました
詳しくはラジオでご紹介させていただいているのですが、
少し概要をご紹介させていただきます。
「創作クラブグリアン」
自閉症者など発達障がい者家族へのサポートをはじめ、伯方島の魅力を生かした創作ワークショップや交流イベントなどの活動を行われています。
そういった活動が評価され、12月には
「内閣特命担当大臣表彰【子供・若者育成支援部門】」を受賞。
「手作りピザ窯でのピザづくり」や「手作りかわいい灯籠づくり」など、地域住民のみなさんと一緒に作られるおしゃれで人を惹きつけるような、かわいらしい活動に注目です!
月1限定!おしゃれで落ち着ける空間を提供してくれる「hotoriカフェ」も見逃せません。
HotoriカフェHP(行ってみたい方、こちらをクリック!)
収録は、田窪さんと生徒会役員の3人でしたけど、
田窪さんの話がおもしろくてとっても盛り上がりました。
で、ラジオ放送では約10分の番組に編集しましたが、
こちらでは、ノーカットバージョンをご紹介いたします!
ぜひ、下のファイルからお聴きください
ラジオのデータはこちらから↓↓
伯方ステーション「わや」2月①.m4a
伯方ステーション「わや」2月②.m4a
伯方ステーション「わや」2月③.m4a
伯方ステーション「わや」2月④.m4a
伯方ステーション「わや」2月⑤.m4a
伯方ステーション「わや」2月⑥.m4a
伯方ステーション「わや」2月⑦.m4a
田窪さん、ありがとうございました

次回は北浦自治会のみなさんをゲストに、伯方の魅力を発信!
お楽しみに
2年生C講座の家庭科の授業で「刺し子」に挑戦しました。

慣れた手つきで縫い進める人、おぼつかない手つきでなかなか進まない人、それぞれでしたが、皆時間を忘れて集中して取り組んでいました。
まだまだできあがるのは時間がかかりそうです。

【おまけ】 2年生C講座は、国語表現の時間に「3月の詩」を作成し、作品にまとめました。「寒い季節がやっと終わり 暖かい日になってきた 新しいことがこれから 毎日やってくる」

総合芸術部
3年生が卒業し、少し寂しくなった校舎ですが、1・2年生は今日も勉強や部活動に励んでいます。
皆さん、学年末考査の結果はどうでしたか?
今日は茶道部の活動日なので、その様子をお伝えしようと思います


凛とした空気の中でも、時に笑いを生んでくれる2年生♪
後輩に優しくお点前を教えてくれます。
初心者ながら飲み込みが早く、積極的に学ぼうとする1年生。
講師の先生に丁寧にご指導いただきながら、楽しく活動しています。

今日のお菓子は水仙でした。
かわいいですね
次回も楽しみです!