日常の様子
本日7限目は、今年度最後の人権・同和教育ホームルーム活動が実施されました。



それぞれの学年で学んできたことのまとめの時間です。
1年生や2年生は、学んだり気づいたりしたことを次の年度につなげて、自分の人権感覚を更に磨いていきましょう。
3年生は高校で学んできた人権・同和教育の総まとめの時間として自分の考えをまとめていました。
これから社会に出て、自分が辛いときや誰かが苦しんでいるときに、助け合える力にしましょう。
今日は、先日までの冷え込みが少し緩んだので、授業も落ち着いて受けられたのではないでしょうか。
まだ寒い日が続きます。体調に気を付けて、充実した日々を送れるようにしましょう。
2月1日(月)に実施される「校内マラソン大会」の練習が始まりました。気温10度を下回る中、生徒たちの力走する姿がありました。


海を埋め立てて造ったグランドは、伯方分校の絶景スポットの一つです。美しい景色を眺めながらの練習ですが・・・そんな余裕はないかもしれませんね。今日から2週間大会に向けて、頑張りましょう!!!
日常の様子
氷点下まで気温が下がる日もあり、寒波が到来している今日この頃、みなさん、変わりありませんか?放課後の教室を覗いてみると、仲良し3人組がポーズをきめています。

校門の花壇には、寒空の中パンジーが可憐な花を咲かせています。

パンジーでHAKATAの文字になっていて、とても美しいです。この花のお世話は生徒会を中心に行われています。寒い朝でも元気に水をやったり、丁寧にお世話をしている姿を見ると、頭が下がります。ありがとうございます。

現在、愛媛県でもコロナウィルス感染拡大が深刻になっています。1人1人がコロナウィルスに感染しない、人に感染させないという強い意識を持って、この危機をみんなで乗り越えていきましょう。「冬来たりなば春遠からじ」必ずコロナの収束する日が来ると信じて!
いよいよ今日から3学期のスタートです
雪がちらつく程の寒さの中、表彰伝達・始業式が行われました。


俳句部と生徒会の生徒が表彰されました。
部活動や奉仕活動など、しっかりと取り組めるのは素晴らしいことですね。
まだ今年は始まったばかり!
「特に目標を決めていない…」という人は、この機会に、今年1年どのような年にしたいか考えてみましょう。
校長先生のお話にもあった「3つのC」を参考にしても良いかもしれませんね。


3年生の登校日も残りわずかとなりました。
1・2年生は来年度に向けて、3年生は新生活に向けて、少しずつ準備していきましょう
日常の様子
今日は朝から風が強いため、部活動に来た生徒が体育館で冬場トレーニングをしました。蹴ったラグビーボールをキャッチしたり、コーンを飛び越え、ポールの間を八の字回転し、トレイからトレイへボールを移し替えるの競ったりして、瞬発力や識別能力、そしてみんなで競技するコミュニケーション能力を養いました。明日から、3学期。伯高生は頑張っています。









新年早々、うれしいニュースです。
愛媛新聞社主催の「部活☆動画コンテスト 愛顔アオハル杯」で伯方分校 郷土芸能部の「一打入魂 ~繋ぐ伝統~ 」が見事入賞しました!
本日、入賞賞品であるアイシングセットが2つ届きましたので、お披露目します。
インターネットで「愛顔アオハル杯」で検索していただくと、
入賞作品の動画を見ることができますので、
ぜひご覧くださいね。

日常の様子
あけましておめでとうございます。本年も伯方分校をどうぞよろしくお願いいたします。前回のブログ更新から時日を置き、少し遅い年始の挨拶となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。例年に比べて自由に過ごすのが難しい年末年始であったかと推察されますが、みなさまが健康にそして安全に過ごされていることを心より願っております。

伯方分校は現在、冬休み中なので授業などはありませんが、部活動や勉学に励む生徒の姿が見られます。年末年始を終え、これから3学期が始まるという空気が感じられる年明けのこの時期は個人的にとても好きです。今日も新鮮な気持ちで、ほどよい緊張感と高揚感のようなものを抱きながら3学期の準備を進めております。寒いのは少し辛いですが^^;

さて、今回は新年一発目のブログエントリーなので、新年にちなんだクイズを出したいと思います!よろしければお付き合いください。
「 Q. 次のうち『あけましておめでとう!』の英語として正しいものを選んでください。 」
① Happy New Year!
② A Happy New Year!
①も②も似たような表現ですが、実はどちらかが間違っています。じっくり考えてみてください。
では、正解を発表します。正解は…
①の Happy New Year! です!!
少し解説しますね。
"Happy New Year"という表現はもともと "I wish you a Happy New Year."=「あなたが幸せな新年を送ることを願っています。」という表現(文)だったのです。そのうち、"I wish you a"の部分が省略され、慣用的な挨拶表現として"Happy New Year"が使われるようになりました。文法的にはaを省略せずに"A Happy New Year"とするのが正しいのですが、慣用表現は文法的な正しさよりも言いやすさや語呂の良さを重視したものが多いのです(ちなみにこういう言いやすさを重視した表現を英語ではSlip off the tongueと言います)。

その結果、"Happy New Year"という表現が広く浸透し、現在では一般的な挨拶として使われています。もちろんきっちりとした"I wish you a Happy New Year."という文を使っても構いません。ただし、"A Happy New Year!"だけだと慣用表現でもなく文でもないので、「幸せな新年!」という文法的には正しいけれど文になっていないもやもやした感じの表現に聞こえます^^;

というわけで、英語で新年の挨拶をする時は、Happy New YearかI wish you a Happy New Year.のどちらかをぜひ使ってみてくださいね。
アクセス数が6ケタに乗ってから、6度目のぞろ目の瞬間を捉えられました

時間帯は昨日(28日)の夜、22時頃でした。
毎日たくさんの方が見てくださっていることに、応援してくださっていることに、感謝!! 感謝!! です。
これからも、伯方分校をよろしくお願い致します。
日常の様子
今日は仕事納めです。校内では、部活動の練習後に大掃除をしていました。今年一年お世話になった校舎に気持ちを込めて・・・♡
始めに音楽室の様子です。掃除機をかけたり鏡を拭いたり、そして除菌も忘れずにしていました。


また、体育館ではバドミントン部とバレーボール部、野球部マネージャーが、階段にトレーニングルーム、手すりや窓、ステージにロッカーなど、細かいところまで掃除をしていました。






また来年も各部活動、精一杯頑張ります!!
そんな中、教室では三年生が模試を受けていました。共通テストまでもう少し、後悔しないよう頑張れ!!

さて、皆様、今年も大変お世話になりました。今年はコロナ禍で、ご迷惑をおかけすることも多々あったとは思いますが、本当にありがとうございました。また来年も教職員一同、伯方分校のために協力して頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
