今日は、今年度伯方分校に来られた2名の先生方を紹介いたします。
まず、山本公治校長先生です。
前任:新居浜南高校
「今年は、校長と分校長が新任となりましたが、二人とも伯方島生まれという奇跡が起きています。大好きな伯方島の地で、この地域でしかできない学びを、先生と生徒が一緒になって考え、作り上げていくことができればいいなと思っています。
元は海であった伯方分校の敷地では、潮風とともに磯の香りがプンプンして、「毎日嗅いでいた匂いのする場所へ戻ってきたな」と感じます。私にとっても、とても落ち着く場所で、皆さんがのびのびと成長してくれることを祈っています。」
二人目は、淺野尚志(ひさし)分校長先生です。
前任:新居浜西高校(定時制課程)
「分校長として赴任した淺野です。かつて伯方高校に10年間勤務したこともあり、再び伯方で勤務できることをうれしく思っています。
『一言』ということですが、私が大事にしている言葉を紹介します。それは、「人が環境をつくり、環境が人を育てる」と「希望を語れ」です。なぜ、この言葉を大事にしているかということについては、機会を見つけて語っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。」
伯方分校として2年目が始まっていますが、新任の校長・分校長先生のリーダーシップのもと、頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
本日から、学校生活がスタートしました。
朝の体温チェックも、家庭でしっかり体温を測ってきてくれる生徒の皆さんや、少し早めに来てくださる先生方の協力でスムーズに行われています。

新入生も、緊張した面持ちの中、SHRを行っていました。

1日も早く、学校に慣れてくださいね。
テストの後は、久々の給食です。当たり前のことに感謝ですね。

さて、今治西伯方分校では、マスクの着用や手洗いうがいはもちろんのこと、
学校で行っている感染対策を家庭や地域にも広めようと、生徒の皆さんにお話をしています。
制限があり、できないこともたくさんありますが、その中で「できること」を広めましょう!
*適度な運動・気分転換を生活に取り入れよう。
*正確な情報を見極め、責任ある行動を心がけましょう。
*あいさつや会釈を広め、地域のコミュニケーションに役立ちましょう。
規則正しい生活と、笑顔で免疫力UP!
チームHAKATA ONE TEAM!!!
月曜日は
身体測定・新体力テスト・HR写真・自転車点検などがあります。
忘れ物がないようにしましょう。
午前中新任式・始業式、午後入学式がが行われました。
新しい校長先生と、分校長先生をお迎えし、24名の教職員で伯方分校がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。
また、午後入学式が体育館で行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者全員のマスク着用や短時間での式典実施となりましたが、厳かに執り行われました。
新しく伯方分校の一員となった新1年生とともに、全校生徒86名で伯方分校を盛り上げていきます!!



長い間休業を続けていましたが、ついに明日が始業式・入学式です。
伯方分校でも、上のバナー、「知事メッセージ」や「県立学校の再開等に関する考え方」に基づき、慎重に十分な対策を立てたうえで明日を迎えます。
さて、満開状態を迎えた桜です。でも昔からこんなに立派に花を咲かせていたわけではありません。

正門外からの風景です。左下に桜が見えます。

これと同じ角度で撮られた30年前の写真では、桜に限らず庭木も簡素で

ずいぶんと風景が違って見えます。
こつこつと日々、年を重ねて今日があるということですね。
新年度が始まり、満開の桜のもとで職員写真の撮影と職員室の大掃除を行いました。


3月から臨時休業に入り、生徒の皆さんに会えない日が続きましたが、先生方は新年度に向けていろいろ準備をしています。
元気いっぱいの皆さんと会える日を楽しみにしています。
本日は天候に恵まれ、穏やかな一日でした。校内には、花がたくさん咲いており、春を感じることができました。新入生、在校生が元気に登校することを心待ちにしています。




伯方分校に新しい自動販売機がやってきました。
設置作業はクレーンを使って行われました。なかなか見られない光景ではないでしょうか。



新しい商品もたくさん増えました。新学期が待ち遠しいですね。
さて、恒例の桜の開花日記です。
昨日よりも鮮やかになりました。三分咲きといったところでしょうか。
満開を迎えるのは、ちょうど始業式や入学式の頃になりそうです。


臨時休業を含め長い休みが続いていますが、宿題がまだ終わっていない人は、不要不急の外出を控え、この土日にしっかり勉強に励んでくださいね。
昨日までの雨も上がり、
風が強かったものの、今日は1日中いい天気でした。
伯方分校の桜、今日はこんな感じです。
ちょっとわかりにくいかも知れませんが、昨日の写真と比べて見て下さい。
今治の陸地部に比べて、島の桜は少し遅めです。



さて、ここで「日本史の先生」から問題です。
日本で初めてお花見の会をした人はだれでしょうか?
1 聖武天皇
2 嵯峨天皇
3 豊臣秀吉
新入生のみなさん、入学後に解答しますので、答えを考えておいて下さいね。
日々ニュースに目が離せない状況ですが、
現在のところ、予定通り9日(木)に入学式を行うべく、準備を進めています。
伯高の桜は、結構長持ちしますので、入学式もきっと大丈夫でしょう。
では、皆さんの入学を生徒・教職員一同お待ちしています。
明日以降のさくら情報もお楽しみに!