愛媛県立今治西高等学校伯方分校  ー 公式サイト -
    • ホーム
    • What is 伯方分校
    • 教育目標
    • 沿革
    • 分校歌
    • 伯方分校ニュース
    • R7年度
    • R6年度
    • R5年度
    • 行事予定
    • 生徒、保護者の皆様へ
    • 入学希望の皆様へ
    • 学校紹介
    • 入試情報
    • 全国募集のお知らせ
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 進路情報
    • 学校評価
    • 事務室から
    • 入札情報
    • 各種様式ダウンロード
    • その他
    • ソーシャルメディア運用方針

    メニュー

    • ホーム
    • What is 伯方分校
      What is 伯方分校
      教育目標 沿革 分校歌
    • 伯方分校ニュース
      伯方分校ニュース
      R6年度 R5年度 R4年度 R3年度 R2年度 R元年度
    • 行事予定
    • 生徒、保護者の皆様へ
    • 入学希望の皆様へ
      入学希望の皆様へ
      学校紹介 入試情報 全国募集のお知らせ
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 進路情報
    • 学校評価
    • 事務室から
    • 入札情報
    • 各種様式ダウンロード
    • その他
      その他
      ソーシャルメディア運用方針

    令和6年度 伯方分校ニュース

    🌱ラオスから学ぶ国際協力🌱

    2024年12月24日 17時08分

    寒さが厳しい季節ですが、皆様元気にお過ごしでしょうか?インフルエンザが猛威をふるっているようです。どうぞお身体に気をつけてお過ごしください。⛄

    さて、本日は2年生がJICAオンライン出前講座を受講しました。

    IMG_9876IMG_9885

    現在ラオスのルアンパバーンでJICA海外協力隊として活躍されている久野様が、リアルタイムでZOOMを通して生徒たちと繋がりお話をしてくださいました。

    海外協力隊へ参加した経緯や、国際協力の説明、ラオスで協力隊をしているからこそ得た経験やエピソード、そしてラオスの魅力など、たくさんのことを話してくださいました。

    IMG_9884IMG_9893S__15286283

    普段聞くことのないお話に生徒たちは興味津々❗メモをとる手が止まりません。

    講座の途中では、「貧困問題を解決するために私たちができることは何だろう?」という問いの下、ディスカッションを行う場面もありました。

    IMG_9899IMG_9900

    生徒同士で意見交換を行った後、話し合った内容をラオスにいる久野様に伝えます。

    IMG_9906IMG_9908IMG_9909

    「まずは自分達が現状を学ぶ・知る」、「フェアトレードの商品を買う」、「物だけではなく技術を伝える」、「募金活動をする」、「学んだことを発信する」、「ボランティア活動に参加する」などなど・・・しっかりと話し合って自分達にできる取組を真剣に考えることができました。

    最後の質問コーナーも、生徒たちは積極的に質問をしました。

    「JICA海外協力隊として活動して、どのような時にやりがいを感じますか?」

    「ストリートチルドレンの話が出ましたが、どうしたらその子どもたちの状況を変えることができるのでしょうか?」

    「活動する上で、逆に困ることやネガティブなことはあるのでしょうか?」

    IMG_9915IMG_9917

    久野様は、生徒一人ひとりの質問に大変丁寧に答えてくださりました。😊

    質問コーナー後には、サプライズでラオスの街を実際に歩いて様子を見せてくださいました。生徒たちは大喜びです!!

    IMG_9929IMG_9919

    お寺にいる僧侶や食事をしている現地の人々、街を歩く犬や、いろいろな国のレストラン、ノーヘルで駆け抜けるバイク、地図帳でしかみたことのなかったメコン川・・・おもしろいルアンパバーンの町並みを見せてくださいました。初めて見る世界に生徒たちは興味津々です。

    平和とは何か。国際協力とは何か。世界中の皆が幸せに暮らすために自分達ができることは何か。

    生徒たちにとって、久野様との時間は素晴らしい学びの場となりました。本日は素晴らしい講座をありがとうございました。🌷

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 31
    • 32
    • 33
    • ...
    • 34
    • ...
    • 35
    • 36
    • 37
    • ...
    • 153
    • 154
    • »

     

     

     

    新着

    2025/07/17
    全国高等学校家庭科食物調理技術検定3級が実施されました!
    課長
    2025/07/16
    平和学習講演会「再びこの道を歩むまい」
    一般
    2025/07/15
    探究してきました!
    課長
    2025/07/14
    交通事故防止の広報活動に参加しました
    一般
    2025/07/11
    1学期最後の学校行事
    一般

    アクセスカウンター

    2502022
    今日 199
    昨日 263

    カレンダー

    2025年

    7月

    日 月 火 水 木 金 土
    29
    30
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    1
    2
    今月へ
    6 / 29
    (日)
    閉じる
    6 / 30
    (月)
    閉じる
    7 / 1
    (火)
    閉じる
    7 / 2
    (水)
    閉じる
    7 / 3
    (木)
    閉じる
    7 / 4
    (金)
    閉じる
    7 / 5
    (土)
    閉じる
    7 / 6
    (日)
    閉じる
    7 / 7
    (月)
    閉じる
    7 / 8
    (火)
    閉じる
    7 / 9
    (水)
    閉じる
    7 / 10
    (木)
    閉じる
    7 / 11
    (金)
    閉じる
    7 / 12
    (土)
    閉じる
    7 / 13
    (日)
    閉じる
    7 / 14
    (月)
    閉じる
    7 / 15
    (火)
    閉じる
    7 / 16
    (水)
    閉じる
    7 / 17
    (木)
    閉じる
    7 / 18
    (金)
    閉じる
    7 / 19
    (土)
    閉じる
    7 / 20
    (日)
    閉じる
    7 / 21
    (月)
    海の日
    閉じる
    7 / 22
    (火)
    閉じる
    7 / 23
    (水)
    閉じる
    7 / 24
    (木)
    閉じる
    7 / 25
    (金)
    閉じる
    7 / 26
    (土)
    閉じる
    7 / 27
    (日)
    閉じる
    7 / 28
    (月)
    閉じる
    7 / 29
    (火)
    閉じる
    7 / 30
    (水)
    閉じる
    7 / 31
    (木)
    閉じる
    8 / 1
    (金)
    閉じる
    8 / 2
    (土)
    閉じる