スーパーハイスクールコンソーシアム・伯方の郷土料理を学ぶ
2024年1月23日 15時34分1・3年生がお休みで寂しい校内でしたが、2年生は精力的に取り組みました!
地域活性化をテーマに地域の有識者と生徒によるパネルディスカッションが実施されました。えひめで暮らすことや働くことの意義を改めて考えさせられた時間となりました。
また、食文化普及事業では「郷土料理をつくろう」が実施されました。たこめし、どべくり汁(うどん汁)、れんこんハンバーグを調理しました。地域の食文化に触れることができました。
(トップページ画像)
※電話は平日8:20~16:50(勤務時間内)の対応です。
1・3年生がお休みで寂しい校内でしたが、2年生は精力的に取り組みました!
地域活性化をテーマに地域の有識者と生徒によるパネルディスカッションが実施されました。えひめで暮らすことや働くことの意義を改めて考えさせられた時間となりました。
また、食文化普及事業では「郷土料理をつくろう」が実施されました。たこめし、どべくり汁(うどん汁)、れんこんハンバーグを調理しました。地域の食文化に触れることができました。
感染症拡大防止のため、1年生と3年生は明日から25日まで学年閉鎖が決定しました。
よって、3年生は26日から学年末考査を受けることになります。(25日ぶんの考査は後日)
というわけで、3年生は期せずして今日が最後の授業日となってしまいました。
いつも真剣に授業に取り組んできた3年生。
その態度はたいへん素晴らしいものでした!
聞く態度が立派で、ノートもきれい、提出物もばっちりなうえ、グループワークでも活発に意見を交わし、皆で助け合って考えを深めることができました。
もう3年生の授業はないのだと思うと、寂しいです。
高校生活も、残りは考査と卒業式練習、そして本番の卒業式を残すのみとなりました。
是非、3年生らしい有終の美を飾ってください!
せっかくなので、楽しそうな写真をもう少しアップしておきますね。
今日は、大三島分校との合同球技大会でした🏆
競技は「バレーボール🏐」と「eスポーツ🎮」です!!
前日から両校の生徒会役員が準備を行ってくれました✨
【開会式】
【バレーボール】
【eスポーツ】
【閉会式】
どちらの競技も大盛り上がりでしたね😆🔥
これからもしまなみをつなぐ架け橋となりましょう🌉✨
※インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など、様々な感染症が流行る時期です。体調管理もしっかり行いましょう※
1月13・14日は大学入学共通テストがありました。12日(金)に激励会があり、先生方から応援を受け、出発しました。無事に試験を終え、昨日は自己採点。実力が発揮できた教科、もう少し…という教科それぞれあったようですが、大学に入学してからも日々勉強です。卒業までしっかりと学習を続けようと誓った2日間でした。
本日は漢字テストがありました。登校中もプリントを見ながら確認している生徒も…。
さて、何点取れているでしょうか。
来月、1.2年生は漢字検定を受けます。合格目指してこつこつと勉強していきましょう。
今週は、19日に英語検定(希望者)、21日に情報処理検定(3年D講座)があります。さらに28日は簿記検定(2年C・3年D講座)も控えています。こちらも目指せ合格!頑張りましょう。
そして、3年生は学年末考査が25日からあります。
テスト、検定が続きますが、それぞれ目標をしっかりと持って、後悔しないように、今やるべきことに取り組んでいきましょう。
3学期が始まり1週間が経ちました。
少しずつ学校生活のペースを取り戻すことができているでしょうか。
放課後の体育館と武道場では、バドミントン部と卓球部が活動していました。
寒い中ですが、頑張っています。
1月11日は鏡開きでした。ぜんざいを作り、1年生と2C講座は焼いたおもちを入れて食べました。3C講座は1日遅れで食べました。
みなさまこんにちは。いつも伯方分校公式Webページをご覧くださりありがとうございます。寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。風邪などを拾われませんよう、ご自愛専一になさってください。
さて、本日で3学期が始まって3日目です。伯方分校では、生徒も教員も新学期のペースに慣れてきたように思います。今週末には3年生は大学入学共通テストがあります。来週には大三島分校と合同で行う球技大会も控えています。頑張ることは頑張り、楽しむ部分はしっかり楽しんで、充実した学期にしていきたいですね。
明けましておめでとうございます!!
今日は第3学期の始業式がありました。校長式辞は、「3学期は学年の締めくくりです。3年生はやり残したことはないですか?悔いの残らないように!2年生は最高学年の直前です。覚悟を持って!1年生はもうすぐ後輩ができます。このままでよいのですか?目標を持って!」というお話でした。
その後休み時間に教室をのぞいてみると、生徒たちは様々な過ごし方をしていました。久しぶりに会った友達と談笑している生徒、読書をしている生徒、生徒会の仕事をしている生徒、テスト勉強をしすぎたのか寝ている生徒・・・。みんな高校生活を満喫しているのようですね♫
そして、HR活動、身だしなみ指導と続きました。
3学期はあっという間です。しっかりとルールを守って、有終の美を飾ることができるよう、一人一人が心がけたいですね。生徒も教員も、明るく・楽しく・元気に!!
本年も伯方分校をどうぞよろしくお願いいたします。
🌟2023年の締めくくり🌟
はやくも2023年が終わろうとしていますね…!
伯方分校は、昨日(27日)で冬季課外授業が終了しました。
今日は模試を受けに来た生徒と、部活動をしに来た生徒のみで、いつもより静かです🌝
年末ということで、新年を気持ちよく迎えるために、体育館では、バドミントン部の生徒たちが掃除やワックスがけを行っていました。
きれいにワックスがけされた体育館はピカピカになっていました✨
さて、カタルンとみみちゃんも教室の大掃除をします。
きれいに黒板を拭いたり、来年のカレンダーを掲示したり、
伯方分校生が気持ちよく学校生活を過ごし、集中して勉強できる環境を整えました。3学期は1月9日(火)から始まります。
以下、1月9日(火)の時程です。
8:35~8:45 SHR
8:50~9:00 清掃
9:10~12:00 校内テスト 英・国・数(2C簿記)
12:10~12:20 表彰伝達
12:20~12:35 始業式
12:40~13:20 昼食
13:30~14:20 HR活動
14:30~ 身だしなみ指導
2024年、元気な伯方分校生に会うことを楽しみにしています!
冬休みの宿題も早めに終わらせておきましょうね!
よいお年を~🌞