3連休が終わり、今日はすっきりさわやかな笑顔で登校する生徒が多くいました。
まだまだ暑い中、1,2年生は3・4時間目に運動会の片付け作業。汗だくになりながらも、協力して取り組みました。みんなで協力したおかげで思ったよりも早く片付いてよかったです。
6時間目は「みんなの学校」
「あなたらしさって何ですか? 先行きが見えない時代のブランディング」の演題で、水口克夫先生のお話を聴きました。
水口先生自身がブランディングに関わってきたことで「自分らしさ」が見つかったことを聴き、では自分にとっての自分らしさとは……。周りの生徒と互いに話をしながら「自分らしさ」について考えました。




自分自身を見つめ直すいい機会になりました。
これからに自分の人生に生かしていきたいですね。
運動会が終わり、疲れもたまっていたと思いますが、生徒たちは各方面で活躍しました。
〇 卓球部は、「愛媛銀行杯愛媛県卓球選手権大会」に出場。阿部・野間組は、3回戦進出。第2シードと対戦し善戦しました。

〇 ソフトテニス部男子は、新人戦地区大会に出場。
村上優・藤本 3回戦進出
三木・村上翔 4回戦進出
中村・村上平 ベスト8 3ペアとも、県大会権を得ました!
〇 陸上競技部
100m、200m、走幅跳、4×100mリレー、やり投げに6名の部員が出場。
自己ベストも出すなど、それぞれが力を出しました。


〇 伯方島トライアスロン (ボランティア・開会セレモニー)
9月14日(日)、毎年恒例の「伯方島トライアスロン」が行われました。
早朝から希望した生徒たちがボランティアスタッフとして給水や受付などをしました。郷土芸能部の皆さんも、開会式に参加。大会を盛り上げてくれました。
きっと選手たちは、高校生の応援の力を感じながら臨むことができたと思います。
連休中活躍した皆さん、お疲れさまでした。
9/13(土)、翌日に開催を控えた伯方島トライアスロンの前夜祭にて、本校の郷土芸能部が太鼓演奏を選手の方々に披露しました。レースのために丹念に準備してきた選手の方々を鼓舞するため、練習の成果を存分に発揮しました。


演奏が終わった後は、用意してくださった夕食を美味しくいただきました。出演させていただき、ありがとうございました。

9/11(木)、前日の昼と夜に降った雨の影響で実施可能か怪しい状態でしたが、何とかグラウンド整備をして運動会を実施することができました。天候も程よく、太陽が出ない時間帯も多かったため快適に競技を進めることができました。


行進と開会式を終えた後、さっそく競技を始めました。どの競技でも、生徒たちが楽しそうに競っているのが印象的でした。夏休みの補習中から取り組んできた応援合戦やフォークダンスも、練習の成果を発揮してベストな仕上がりを見せることができました。





本日も急な雨により一部の競技が省略となってしまいましたが、生徒たちは非常に満足そうで、開催出来て良かったと思っています。結果は以下の通りになりました。
HR対抗リレー:1年1組
入場行進 :紅蓮
装飾 :蒼爛
応援合戦 :蒼爛
総合優勝 :紅蓮
御来賓の皆様、そして保護者の皆様、足元が悪いにもかかわらずお越しいただきありがとうございました。
明日は運動会です 午前中は準備&合同練習に汗を流しました
みんな最後の仕上げに全力で取り組みました!
午後からはあいにくの雨模様 さて、明日の運動会は・・・🌞☔


9月7日(日)にエミフルMASAKIにて、「えひめ県立学校進学フェア」が開催されました。しまなみ高校も参加してきました。しまなみ高校のブースにも、多くの中学生・保護者が来てくれました。中学生・保護者からのしまなみ高校に関する質問(学習・魅力・寮生活など)に担当者が説明していきました。今後も、下記の日程で同様の説明会を行います。

今後のしまなみ高校の説明会の日程
9月20日(土) えひめ県立学校オンライン説明会 10:00~11:00
9月27日(土) 魅力化推進校 合同説明会
TKP松山市駅カンファレンスセンター2階 ホール2D 10:00~16:00
10月5日(日) えひめ県立学校進学フェアin東予【新居浜】
イオンモール新居浜 2階イオンホール 10:00~17:00
10月18日(土) えひめ県立学校進学フェアin東予【今治】
今治市営中央体育館 11:00~16:00
詳細については、しまなみ高校、今治西高校伯方分校、今治北高校大三島分校のホームページを御覧ください。
みみちゃんが放課後、校内を散歩しました。2学期が始まって迎える最初の週末で、疲労がたまっていると思いますが、教室には自習をしたり、履歴書を書いている生徒がいました。また、体育館では運動会に向けてグループの練習をしていました。まだまだ暑いですが、体調に気をつけ、それぞれの目標にむかって努力してほしいと思いました。頑張れ伯方分校生!




本日より2学期が始まりました。午前中は校内テスト、表彰伝達式、始業式、午後からはホームルーム活動や身だしなみ指導が行われました。放課後は運動会に向けてグループ活動をしていました。
2学期は多くの学校行事があります。まずは運動会。皆で協力して、思い出に残る運動会にしていきましょう。

ついに明日から2学期です。
皆さん夏季課題はやり終えたでしょうか?
科目によって提出日が異なりますので、よく確かめて期日に提出できるようにしましょう。
校内テストもあります。
しょっぱなから赤点、ということにならないように課題を復習しておきましょう。
そして、体調を整え、ノートや教材がちゃんとそろっているか確認し、2学期を気持ちよく始められるように準備しておきましょう!!
(特に最初の授業で、ノートがないです、と言ってくる人が多いのでちゃんと買っておいてください)
いよいよ2学期の始まりが近づいてきました。子どもたちは運動会に向けて、毎日一生懸命ダンスの練習に取り組んでいます。
ダンス練習を引っ張るダンス長さんは
「最後の体育祭なので3年生を中心にグループをまとめていいダンスにしたいです!蒼爛ファイト!!」
と意気込みを語ってくれました。
汗をかきながらも、仲間と息を合わせて踊ろうとする姿は、2学期のスタートにふさわしい元気と笑顔があふれています。本番では、練習の成果を披露してくれることでしょう。


夏休みも終盤になりました。来週の27日(水)から2学期がスタートします。
2学期は、1学期や3学期と比べると期間が一番長い学期になりますが、運動会、修学旅行(2年生)、文化祭等の多くの学校行事が実施され、多くの体験や出会いがあり、思い出に残る充実した学期になります。
いい2学期のスタートになるように、今週末の過ごし方を各自で考えてください。夏休みの生活を通して大きく成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。
8月中は昼食補助(給食)がありませんので、27日・28日・29日は各自で昼食を準備してください。
27日(水)は、8:35のSHRから始まり、清掃、校内テスト、表彰伝達、始業式、昼食、HR活動、身だしなみ指導となりますので、準備をお願いします。
韓国研修最終日 慶州の歴史的名所を訪問し、その後帰国しました。研修に関わってくださった多くの方々に感謝いたします。정말 감사합니다!


今日から課外が始まりました。2学期に向けて頑張ってます!
運動会練習にも力が入り、アツイ夏はまだまだ続きます!


昨日、本日の2日間、進学希望の3年生は「県学力テスト」がありました。
韓国研修に参加している生徒もいるため、受験者は少なかったのですが、真剣に解答をしていました。都合で受験できなかった生徒は後日受験となります。頑張りましょう。


さて、8月も後半戦となりました。明日からは後期の課外授業が始まります。午後からは運動会のグループ練習も始まります。
4日間の課外授業&グループ練習を終えると、2学期が始まります。今年は残暑がまだまだ続き、厳しい予報です。熱中症対策をしながら、元気に乗り越えましょう。
夏休みの課題、終わっていますか?・・・
韓国研修3日目です。
本日は、今回の研修のメインイベントである「命名式典」へ参加してきました。



明日は最終日です。昼間は市内観光をして、夕方松山空港に到着予定です。