修学旅行ニュース④『ホテルに到着しました!』
2025年10月7日 19時37分 2年生、1日目の宿泊場所に到着しました。体調不良者もおらず、元気いっぱいな2年生です。夕食では、おいしい食事をお腹いっぱいになるまで食べていました。明日も楽しい修学旅行にしましょう。
(トップページ画像)
※電話は平日8:20~16:50(勤務時間内)の対応です。
2年生、1日目の宿泊場所に到着しました。体調不良者もおらず、元気いっぱいな2年生です。夕食では、おいしい食事をお腹いっぱいになるまで食べていました。明日も楽しい修学旅行にしましょう。
2年生、新千歳空港に無事到着しました。今からアイヌ民族博物館ウポポイに行きます。
2年生は本日より3泊4日で北海道への修学旅行です。先程、出発いたしました。みんないい笑顔です。
本日より10日(金)まで、2年生は修学旅行です。行き先は北海道です。普段より1時間ほど早い登校でしたが、全員集合することができました。
修学旅行は、3年間の高校生活の中で最も大きな行事の1つです。思いっきり楽しんでほしいと思います。なお、旅行中の様子は随時、分校ニュースにアップロードしますので是非ご覧ください。
10/7(土)、令和7年度県民総合文化祭オープニングイベントに郷土芸能部が出演しました。今年度は大街道商店街で開催され、屋根があるとは言え屋外での演奏は、生徒にとっても初めての体験でした。特に、部長は開幕宣言を他校の生徒と一緒にし、貴重な経験となりました。
運営にあたられたテレビ局の方々には、道具の準備を手伝っていただいたり、指示を出していただいたりして生徒が演奏しやすいようサポートしてくださいました。誠にありがとうございました。
10月5日(日)にイオンモール新居浜にて、「えひめ県立学校進学フェアin東予」(新居浜会場)が開催されました。東予で初の「えひめ県立学校進学フェア」は、県内の県立学校が13校集まり、盛大に開催されました。しまなみ高校のブースにも、多くの中学生・保護者が来てくれました。
中学生・保護者からのしまなみ高校に関する質問(学習・魅力・寮・寄宿舎生活など)を担当者が説明していきました。
1・3年生は来週の火曜日から考査が始まります。週末、試験勉強をしっかり頑張りましょう。2年生は試験お疲れさまでした。来週はいよいよ修学旅行です。準備物などしっかりね。
1週間後に修学旅行を控えた今日、2年生の2学期中間考査が始まりました。
考査が終わると自宅に帰る生徒も多いのですが、一部の生徒は学校に残って勉強をしています。
しっかり勉強を頑張って、1週間後の修学旅行を心から楽しみましょう。
さて、放課後になると各部活動が練習に励んでいました。
1年生が主体となっての練習で、その意味ではこの生徒たちが中心となる来年のリハーサルともいえるでしょう。
こちらも頑張ってください。
9月24日(木)にセンパイ@カフェを開催しました。
今年は、卒業生8名(進学6名、就職2名)に出席していただきました。先輩方からは、進学を決めた理由や学校生活、就職先を決めた理由、仕事のやりがい、高校生活でやるべきことなど、実体験を踏まえながら熱心にお話をしていただきました。また、後輩からの質問にも丁寧に答えていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。本日出席いただいた卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。
9月27日(土)にTKP松山市駅前カンファレンスセンターにて、「魅力化推進校合同説明会in松山」が開催されました。県立高校9校が集まり、合同説明会を行いました。しまなみ高校も参加してきました。しまなみ高校のブースにも、多くの中学生・保護者が来てくれました。中学生・保護者からのしまなみ高校に関する質問(学習・魅力・寮・寄宿舎生活など)を担当者が説明していきました。次回の合同説明会は、「えひめ県立学校進学フェアin東予」(新居浜(10月5日)・今治(10月18日))になります。
本日、生徒会任命式が行われ、旧生徒会役員から新しい生徒会役員へと引き継ぎが行われました。
⇒
新生徒会役員には、これからの1年間、本校をより良い学校にしていくための大きな役割が期待されています。
特に来年度からは、大三島分校と合併し「しまなみ高校」として新たな歩みを始めることになります。
橋渡しともなるとても重要な一年です。新役員の皆さんが中心となり、力を合わせて学校を盛り上げてくれることを願っています。
本日の6限目、1年生のクラスの家庭科の授業で、調理実習が行われました。メニューはフルーツポンチです。様々な果物の他に、白玉を自分たちで作って盛りつけ、最後はソーダを入れる生徒もいました。みんな美味しそうに食べていました。
本日、⑥⑦限目の時間は、第2回生徒総会(生徒会選挙)が行われました。
立会演説会では、4名の生徒会長候補者が伯方分校のブラッシュアップについて、熱く演説してくれました。
その後、今治市の選挙管理委員会からお借りした投票グッズを用いて、全校生徒で投票を行いました。
本日は、朝から漢字テストが行われました。
真剣にテストを受けている様子です。
また、放課後には3年生進研共通テスト模試が行われました。
目指す進路に向けて、頑張って勉強していきましょう!
3連休が終わり、今日はすっきりさわやかな笑顔で登校する生徒が多くいました。
まだまだ暑い中、1,2年生は3・4時間目に運動会の片付け作業。汗だくになりながらも、協力して取り組みました。みんなで協力したおかげで思ったよりも早く片付いてよかったです。
6時間目は「みんなの学校」
「あなたらしさって何ですか? 先行きが見えない時代のブランディング」の演題で、水口克夫先生のお話を聴きました。
水口先生自身がブランディングに関わってきたことで「自分らしさ」が見つかったことを聴き、では自分にとっての自分らしさとは……。周りの生徒と互いに話をしながら「自分らしさ」について考えました。
自分自身を見つめ直すいい機会になりました。
これからに自分の人生に生かしていきたいですね。