中間考査の二日目。
生徒たちは全力でテストに取り組んでいます。
そんな中、放課後の校内を見てみると、
 
正門前
何人かの生徒たちが作業をしています。
 
 
そう、「ひまわりの絆プロジェクト」の収穫をしていました。

 
種の様子を確認して、今後どうするかを決めるようです。
(昨年は各所に配付しました。)
 

その頃、体育館内では、
女子バレーボール部が時間を限って練習していました。
 
このような日々の練習が成長につながるのですね。
そのほかにも練習している部活動はあったのですが割愛して、
 
本館では、一部の3年生が残っていました。
就職内定の礼状を作成している人、進路指導を受けている人、自習をしている人、様々です。
 
 

納得のいく成果を手にするためにも、精一杯頑張っています。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    スポーツの秋!
こんばんは。
今日のみみちゃんは卓球場にお邪魔しました!
考査期間ではありますが今月末に控える東予新人戦に向けて
1時間程度、汗を流しました。
卓球場はとても広く、環境はすごく良いです!
試合まであと少し、最後までやり抜きます!!
 
 
 
中間考査1日目が終了
最後まで走りきろう
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    放課後に校内を散歩すると、教科の先生の指導を受けたり、自習をしている生徒の姿が見られました。伯方分校は、海に囲まれた場所にあるので、勉強等で疲れたときは、海を眺めるのも良いかもしれませんね。今日は美しい夕日を見ることができました。明日から中間考査です。それぞれの目標に向かって頑張りましょう!



 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    本日13時から、伯方分校で地域未来チャレンジ塾伯方校の開校式が行われました。
9月28日の記事でも紹介しましたが、この取り組みは、伯方分校存続支援対策協議会や今治市のバックアップのもと、リクルート社のスタディサプリを学習支援に導入するというものです。
多くの来賓の方々や報道関係者に囲まれて、生徒はやや緊張した様子でしたが、それぞれの方々のユーモアを交えた挨拶を興味深そうに聞いていました。




 
リクルート社の執行役員の方々のご挨拶では、大学受験を題材にした有名な漫画や、都市部と地方での教育格差についての話をしていただきました。
 
そのあと、生徒は1人1台端末を活用して、実際にオンラインでの授業を受けました。伯方分校の教員も時折サポートに入り、理解を促していました。




 
直接質問ができる対面形式の授業、何度も見返せるオンラインの授業の双方の利点を生かし、一人一人に対する学習支援をいっそう手厚くできればと思います。
各家庭による負担も必要ありませんので、ご入学を考えている方は、伯方分校まで是非ご連絡ください!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     伯方分校では、11月にインターンシップを計画しています。仕事について、また自分の将来について考えるきっかけになればいいな、と思っています。さて、そこで今日は事前指導ということで、生徒から各事業所にインターンシップ体験依頼の電話をさせていただきました。
 始めに電話のかけ方を学び、その後電話をかけました。普段友達のスマホにしか電話をかけない生徒たちは、話し方や答え方など苦戦していたと思います。


 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
慣れないことにもめげず、緊張しながら一生懸命電話をしていました。


 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
現時点では実施する予定ですが、コロナ禍なので何が起きるか分かりません。行事が制限される中で、各事業所の方に感謝しながら、実施できることを願っています。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     さて、9月の初めに運動会が終わり、生徒たちは勉強の日々に戻りましたが、とうとう昨日から中間考査の範囲の発表がされました。中間考査に向けて、生徒たちはより一層集中して、授業に取り組んでいます。

 さてさて、結果はどう出るのでしょうか。
1週間後にこうご期待。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    10月からスタートする「地域未来チャレンジ塾伯方校」では、リクルート社のスタディサプリを学習支援に導入します。その準備として、リクルート社の方をお招きして、研修会を実施しました。
 
 

新しい伯方分校を創造すべく、生徒・教員ともに熱心に研修に取り組みました。
 
「地域未来チャレンジ塾伯方校」に期待してください。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    本日5・6限目は生徒総会でした。
今年度は3名の生徒が生徒会長に立候補!
立候補者・応援演説者は壇上へ上がり、校内の環境整備や学校の魅力発信に向けた取り組み等について、全校生徒の前で演説しました。


演説を聞いた後は投票です
実物の投票箱を伯方支所からお借りし、投票を行います。
 
まず選挙管理委員が見本を見せます。




零票確認をした後、1人目の投票が終わりました。


投票時の注意事項を確認し、他の生徒も投票を行います。それぞれ真剣な表情で臨んでいました。
 
立候補・応援演説をした生徒の皆さん、選挙管理委員の皆さん、緊張したと思いますが、お疲れ様でした。
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     先週、16日から全国一斉に高校生の就職試験が開始されました。本校でも、夏休みから就職希望者への指導を行ってきました。
 これから就職試験の人、そして推薦入試を受ける生徒はただ今、出願の書類作成や、面接練習を頑張っています。



 
 普段の授業において、開始、終了時の挨拶・礼も、これまで以上に意識して大きな声で丁寧に行ったり、教師と会話をする際も敬語や丁寧な言葉遣いを心掛けたりしながら学校生活を送っています。
 3年生一人一人が希望する進路が決定することを教職員、そしてクラスメート、全校生徒で応援していきたいと思います。