みみちゃんが職員室入り口付近を散歩したので、その様子をお知らせします。
職員室を出てすぐに目についたのが、「考査発表中生徒入室禁止」の看板です。そうです本日は、1・2年生学年末考査の時間割発表の日でした。みみちゃんもそれを見て、生徒を応援しようと思い燃えてきたようです。
また、その横の机に目を向けると、「地軸クラブ」と名付けられたファイルが置いてありました。これは新聞の社説の要約等をし、国語の先生に添削をしてもらうために生徒自らが作ったクラブの提出用ファイルだそうです。このような所にも、個別指導が充実している伯方分校の良さが表れていますね。
伯方分校の皆さん、来週金曜日から学年末考査が始まります。悔いの残らないようしっかりと勉強して、気持ちよく進級できるように取り組みましょう!
定期的にこの話題をお送りしておりますが、10日(水)に伯方分校ホームページへのアクセスが800,000件に到達しました!
数日前、777,777アクセス(ラッキーセブン)の瞬間は逃しましたが、今回は現場を押さえる(?)ことに成功しました。
最近は、1日のアクセス数が2,500~3,000件で推移しており、昨年度と比べると1,000件/日近く増えました。様々な方に伯方分校について興味をもっていただけているものと思われます。今後ともよろしくお願いいたします!
3年生
午前中3年生が登校しました。本日から卒業式の練習が始まりました。最初に昨年度の様子を見て、式次第を確認しました。
起立、礼、座り方のタイミングを確認していました。
返事の大きさや間の取り方も1人1人が注意しながら、練習しました。
間隔を確認しながら、入退場の練習も行いました。
卒業式が近づいてきました!
日常の様子
春めいた暖かな日があると思えば、また冬に逆戻りしたような冷たい風が吹きつける日もあり、体調を整えるのが難しい毎日ですね。
伯方分校は海のすぐ側にあるので、吹き抜ける風の強さには少々参っています。
今日は推薦入試が実施されました。
推薦入試のため、在校生の授業は午後だけになりました。
放課後は、部活動や生徒会活動などいつも通りの元気な姿がありました。
明日は3年生の登校日です。
卒業後の進路に向けて忙しく準備を進めている所でしょうが、明日は1週間ぶりに元気な姿を見せてください。
1・2年生も先輩と顔を合わせられるのを楽しみにしています。
ここ何日か、いいお天気が続いています。今日も風は強かったのですが、瀬戸内の海は春らしい柔らかなグリーンに染まっていました。分校の校庭でも、あちこちに小さな春が見つかりました。
正門の横には、生徒会の皆さんが大事に育てたパンジーが植えてあります。少しでも、道行く方々の癒やしになれば幸いです。
本日3・4時間目に、2C講座のフードデザインの授業で調理実習が行われました。
伯方分校では、1年生の家庭基礎の授業でも調理実習が行われていますが、2年次にC講座を選択した場合、このフードデザインという授業で「食」についてより深く学ぶことができます。普通科校ではなかなか目にすることがない、特色ある科目です。
説明はさておき、本日のレシピは親子どんぶりでした。本当は調理中の様子を撮影したかったのですが、カメラを持って調理室に辿り着いたときには、残念ながら既に調理が終わってしまっていました。
ということで、できあがった親子どんぶりと、それを美味しそうに頬張っている、2C講座の生徒たちの様子をご覧ください。
今年度も終わりに近づいたこともあって、今日はかなり手際よく調理をすることができたようです。
ちなみに、2年次にC講座を選択した生徒は、3年次からはさらにC講座・D講座に分かれますが、引き続きC講座を選択した場合、このフードデザインのほか、「子どもの発達と保育」「生活と福祉」といった家庭科の専門科目を学ぶことができます。
伯方分校のことが気になっている中学生の皆さん、受験先の選択肢の一つとして伯方分校を検討してみてください!
今日は立春です。立春とは、二十四節気において、春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。1985(昭和60)年以来、2月4日が続いていたのですが、37年ふりに2月3日となりました。皆さんは、今日をどのように過ごしましたか?
伯方分校では、生徒会メンバーを中心に、午後から「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」に参加しました。今年度はオンラインでの参加です
本会は、「スーパーサイエンスハイスクール」「高等学校地域協働推進事業」等の指定校による成果発表や、県立学校等における先進的な教育活動の報告、意見交換等を通して、研究成果の普及と深化を図るとともに、主体的に学び、地域課題の解決に取り組もうとする気運を醸成することを目的としています。
「サイクリング推進事業」と「リーダー研修会」の発表を行うブース、他校の発表を聞くブースの3つに分かれて参加しました。
質問者となった場合には、積極的に発言する様子が見られました。
他校の取り組みや、発表の工夫などを学ぶことができる大変貴重な機会でした
日常の様子
2年生C講座(福祉社会基礎・情報ビジネスコース)は、今、電卓1級の練習をしています。3級から始めて、1級の計算ができるようになりました。
昨日は、リレーマラソン大会があり、約700mの周回コースを男子のチームは35周、女子は30周しました。一人で何周も走りました。
1時間目の授業でしたが、昨日の疲れを残さず、熱心に授業に取り組むことができました。
今日から2月ですね。
伯方分校では、今年度初めての取組として、
「リレーマラソン大会」を開催しました。
4~5人のチームを組み、タスキをつないでマラソンを行うというもの。
いわゆる駅伝のミニ版ですね。
SCパーク周辺の1周約700mのコースを周回しながら、タスキをつなぎました。
一人で何周してもよいので、誰が何周走るかが勝負のポイント。
教員チームも2チーム参加しました。
← 選手宣誓
一部、砂浜のコースもあり、ここでかなり体力を奪われます。
最後は、チームメイト全員でゴールしたり、
今年で退職される先生と一緒にゴールしたりと、
勝負の中にも楽しさを感じることのできる大会となりました。
学校行事
昨晩は今治市全域で強風が吹き、伯方分校でも悲鳴のような風が校舎の窓ガラスを揺らしておりました。今日は昨日ほど風が強くありませんでしたが、気温は下がりましたね。皆様、お体には十分ご注意ください。
さて、本日は3年生の学年末考査最終日でした。この考査が終わると3年生は家庭学習期間に入り、いよいよ卒業までのカウントダウンとなります。今日の最後のテストを受けた後、3年生全員で今まで使ってきた教室や廊下を掃除しました。おかげで教室や廊下がとても整然としています。微に入り細を穿つ清掃活動に感謝です。ありがとう3年生!!
来週からは2月が始まります。3年生は週1回の登校となり、1,2年生だけで平常の学校生活を送ることになります。3年生は卒業までの時間を丁寧に過ごし、1,2年生は新しい学年に上がる準備を確実に進めていくようにしましょう。
そして、2月1日(月)は1,2年生が参加する校内マラソン大会があります。今年度は新たな試みとしてリレーマラソンを行う予定です。走るのが好きな人もそうじゃない人もみんなが楽しめるような行事になって欲しいと思っています。
<おまけの英語小ネタ>
2月は英語で”February”と言いますが、実はこの”Februa”には「浄化」や「浄罪」という意味があります。つまり英語で2月は「浄化の月」だと考えられているんです。走ることには、心身のバランスを整える効果がありますので、生徒のみなさんは自分自身に浄化(カタルシス)を与えるつもりでマラソン大会をぜひ楽しんでください。