研究授業&非行防止教室
2021年6月17日 17時30分本日は、午前中に1年生で国語の研究授業が行われました。班別協議や、電子黒板を利用するなどして、アクティブラーニングを意識した楽しく盛り上がる授業が行われました。午後からは伯方警察署から講師の方を招いて、非行防止教室が行われました。主に、薬物に関する内容と、SNSの利用について、動画や図表を交えながら分かりやすく説明していただきました。
(トップページ画像)
※電話は平日8:20~16:50(勤務時間内)の対応です。
本日は、午前中に1年生で国語の研究授業が行われました。班別協議や、電子黒板を利用するなどして、アクティブラーニングを意識した楽しく盛り上がる授業が行われました。午後からは伯方警察署から講師の方を招いて、非行防止教室が行われました。主に、薬物に関する内容と、SNSの利用について、動画や図表を交えながら分かりやすく説明していただきました。
来年度、四国ブロックで全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
が実施される予定になっていますが、みなさんご存知でしょうか?
インターハイというと、全国の高校のなかでも、トップクラスのチームが集まる一番大きな大会ですよね!(私はそう思っています)
来年度は四国ブロックで実施されるということで、
愛媛県では
【松山市】体操・柔道・ハンドボール
【今治市】ソフトテニス・ボート
【宇和島市】卓球
【新居浜市】ウエイトリフティング
【四国中央市】空手道
の8競技が開催される予定になっています。
大会の詳しい情報はHPをご覧ください!(URLをクリック!)
https://www.koukousoutai.com/2022soutai/
そして、昨日、周桑・今治地区の各学校の代表が集まる
「第1回地区推進委員会」が開催され、
本校の代表生徒が会議に参加しました。
これから、来年度の大会準備に向けて、高校生ができることに目を向けて、
伯方分校も大会を盛り上げていきたいと思います。
多くの部活動では、先週末に県総体を終えた3年生が引退し、1・2年生のみのチームとなって活動しています。
このうち、バドミントン部(男子)は13名という大所帯になっています。ほぼ全員が初心者からのスタートではあったものの、少しずつ上達している様子が伺えます。
体育館のスペースが足りない関係で、屋外も活用して練習に励んでいます。
ところで、このバドミントンというスポーツはいつ誕生したのでしょうか。一説によると、起源は19世紀のイギリスに遡ります。
19世紀中頃、第8代ボーフォート公ヘンリー・サマセットの居城であるバドミントン・ハウスではパーティーが行われていました。パーティーは突然の雷雨に見舞われましたが、インド帰りの士官が屋内に集まった人々に対して、シャンパンの栓に羽根を挿し、テニスのラケットで撃ち合う遊びを教えました。やがてそれが国中に広まり、この家の名にちなんでバドミントンと呼ばれるそうになったそうです。
この文章を読むと、様々な疑問が湧いてきます。
例えば、19世紀のイギリスとはどのような状況だったのか、「公」とはどのような爵位なのか、士官はなぜインド帰りだったのか、シャンパンとは何か、などです。
自分が日々従事している活動が、いつ、どこで、どのように始まったのか、ということを想像することはまさに歴史の勉強であるように思います。
この文章を読んだ方は、ボーフォート公の領地だったグロスタシャーの位置を、1人1台端末を活用して調べてみましょう。本日の宿題です。
最後になりましたが、バレーボール部や郷土芸能部も、同じ体育館で積極的に活動しています。応援のほど、よろしくお願いいたします。
(参考文献)
・『2001 中学体育実技 愛媛県版』学習研究社、2001年
気温がどんどん上がり始めました。教室では、扇風機(サーキュレーター)がフル稼働しています。さて、そんな日でも真面目に勉学に取り組む生徒の姿を一部紹介したいと思います。
6時間目には、総合的な探究のガイダンスがありました。いよいよ探究が始まろうとしています。今後の生徒たちによる活発な活動を、伯方分校ニュース等を通して、ぜひ御覧ください。
先週に引き続き、今週も「朝の読書」を行っています。
皆、本に集中しています。1年生はよく図書室を訪れて、本を借りていってくれています。これからも読書を楽しんでください。
そして、今日から放課後の補習が始まりました。
2年生は、模試の過去問と格闘中でした。がんばれ!!!
本日は、3・4限目に全校で除草作業を行いました。
暑い中での活動のため、熱中症に注意しながら実施
5月末から校内では、WBGT(暑さ指数)の掲示を始めました。
この数値から熱中症予防のための運動指針が分かるので、体育の授業や屋外で活動をする際に気にしてみてください。
さて、ここからは活動中の様子をご紹介
皆さんの協力のおかげで、かなり草が生えていた場所がみるみる綺麗に!!
昨日の放課後も、様々な部活動や委員会の生徒が、校内美化のために作業をしてくれていました
ありがとうございます
昨日から、18日まで朝の読書週間です。8時40分からの10分間、全校生徒、教職員は読書をしています。10分間はあっという間に過ぎ、続きが気になってついつい休み時間にも読書をしてしまう、という生徒もいるのではないかと期待しています。
昨日は、俳句甲子園の嬉しいニュースがありました。午前中は結果が気になり、朝の読書や授業に集中できなかった生徒(教員)もいたかもしれませんが、本日は集中して読んだり、授業に臨むことが出来ました。
本日、図書館だよりも配付され、新刊の紹介もされています。これを機会に図書館にも足を運び、本に触れる事が増えて欲しいと願っています。
明日は、3・4時間目に除草作業があります。虫刺されや、熱中症対策をして登校してください。軍手、帽子、水筒等を忘れずに。
明日は午後から放課です。給食はありません。生徒の皆さんは、午後からの時間を有意義に使いましょう。
うれしいニュースが飛び込んできました!
今年度の俳句甲子園 全国大会に伯方分校Aチーム、Bチームともに
出場が決定しました。
全国大会連続出場回数を10回に延ばし、21回目の出場となります。
スゴイ!!
伯方分校俳句部の活躍にご期待ください。
週末に県総合体育大会がありましたね。参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。3年生にとっては、これまでの集大成の大会となったのではないでしょうか。こんな風に、昨年度実施できなかった大会を行うことができて、一つの区切りを迎えられるのはありがたいことですね。コロナ下で様々な制限が続いていますが、これらの未曾有の出来事は私たちに新たな視座を与えてくれているとも感じています。
そんなコロナ下ですが、伯方分校では、感染対策強化を如才なく進めています。先週、新たな感染対策機器が届き、教室や玄関の装いが変わりました。教室にはサーキュレーターとスチーム式加湿器が設置され、玄関には温度感知式カメラが置いてあります。カメラの前に人が立つと5秒ほどで体温を測定して音声で知らせてくれます。学校にこういうものが置かれるようになるとは1年前には想像もしませんでした^^
【ここから英語小ネタ】
ちなみに、温度感知式カメラは英語で何と呼ぶかご存じでしょうか。答えは・・・・・・ thermal camera(サーマルカメラ)です。thermalは「温度の」という意味の形容詞です。ちなみに、thermo-「温度の-」という接頭辞もあり、thermo-を含んだ色んな単語が存在します。たとえば、日本語でも使われているthermography(サーモグラフィ)が有名です。温度を感知して表示した図のことですね。thermometerは温度計のことで、thermosは保温機能付きの水筒のことです(昔は魔法びんと呼んでいました^^;)。
というわけで、ハード面で感染対策が充実していますが、それに胡座をかかずに、マスク着用・うがい・手洗い・3密回避などの基本的なことを徹底して、日々の営みを続けていきたいと思います。
皆さんこんにちは。今年は、例年にない早さで梅雨入りしましたが、雨が続いたかと思えば、晴天が続き…何だか変な梅雨の日々です。今朝は大雨が降り、高速道路上を運転する際、とても慎重になりました。昨日の夕方、帰宅時に大島北IC〜大島南IC (下り松山方面) 事故による通行止で、大島北ICで1度降りなければなりませんでした。317号線をゆっくりと走行して家に帰りました。途中、バラ公園や亀老山入り口などの看板が出ていて、寄り道したい衝動に駆られましたが、コロナの感染の状況下を考慮し、まっすぐ帰宅しました。早く気軽に観光地に行ける日常が戻ってほしいと祈るばかりです。
さて、今日は放課後のL.L教室で行われている、絵画部の活動を覗いてみました。3階の窓から見る景色は絶景です。
今日は部員が少なめですが、それぞれが思い思いの作品に取組中です。3年生は進路実現に向けて、懸命に努力しています。頑張れ!!